· 

漆で古民家再生どこまでできるか❢

【杉板フローリング木地固め】

第一弾として、リビングの畳張りを杉板に張り替えました。

杉板のままでは、何かをこぼした時浸み込んでしまいシミとなります。

通常塗料、ワックスなどにより防水を施します。

今回は、贅沢に漆を塗って見たいと思います。

生漆をテレピン油で希釈し刷毛塗りをしていきます。写真の茶色の部分が木地固めを行ったところです。

【第1回拭き漆】

木地固めの漆が乾き、1000番のペーパーで固めたあと1回目の拭き漆を行います。木地固めと1回目の拭き漆と全く艶が違うのがお判りでしょうか?

引き続きの作業です

木地固め全面塗り終わったところです。

さすがに面積が広いので大変です。

ここまでの漆の使用量は460グラムでした。